今年度、糸島青年会議所渉外広報委員会では地域連携の一貫として糸島市と九州大学と共同してSDGsを学べる絵本の制作を行います。制作した絵本は糸島市および福岡市西区西部地区の図書館などの行政施設、小学校、保育園、幼稚園に配布を予定しております。
今回、実施するための資金調達方法としてクラウドファンディングに挑戦することにしました。
絵本を手に取って見てみたい方、趣旨に賛同いただける方、企業様よりのご支援をよろしくお願い致します。

プロジェクト概要
絵本を通して「糸島市×九州大学×糸島青年会議所」官学民の共同でSDGsの推進を行います。
【子供から大人まで学べるSDGs絵本制作】―“誰一人取り残さない”世界の実現を目指して―持続可能な開発目標(SDGs)を広めるために子どもたちが学べる絵本を作り、図書館などの行政施設、小学校、保育園、幼稚園に配布を行います。
絵本の概要
絵本『わたしだけがいいなんて…』全30P 1000部製作予定
子どもたちも分かる身近にできるSDGsの実践についての絵本を制作します。一問一答形式で子どもに読み聞かせでき、家族で一緒に考えることができるような内容の絵本をつくります。
「持続可能な開発のための2030アジェンダ」は、冒頭で、持続可能な開発のキーワードとして、 人間(People)、豊かさ(Prosperity)、地球(Planet)、平和(Peace)、パートナーシップ(Partnership) の「5つのP」を掲げています。 この絵本では5つのPをキーワードにストーリーの作成を行って行きます。
支援金の使い道
絵本『わたしだけがいいなんて…』1000部の制作にかかる製作費、印刷費、配布費用、クラウドファンディング手数料に使用させていただきます。
配布先
糸島市および福岡市西区西部地区の図書館などの行政施設、小学校、保育園、幼稚園に配布予定。
実施スケジュール
4月 1日 クラウドファンディング開始
5月31日 クラウドファンディング締切
4月~7月 絵本製作
8月上旬~ 絵本配布
リターンのご紹介
支援コース
①2,000円(税込)45口
完成した絵本1冊
返礼品 絵本の制作時期は4月~7月になります。絵本製作の進捗状況はレポートにて告知いたします。
②100,000円(税込)18口
完成した絵本5冊
社名(企業ロゴを含む)または名前を絵本にクレジット(サイズ:縦24mm×横86mm)
返礼品 社名(企業ロゴ)または名前を巻末にクレジットいたします。
※複数口ご支援いただいた場合も、クレジットは1カ所、サイズは1口の方と同じサイズになります。
※プロジェクト終了後に掲載用ロゴ等のご準備の案内を一斉に流させていただきます。掲載順序はデータをご提出いただいた順番での掲載となります。
【お問い合わせ先】一般社団法人 糸島青年会議所
担当委員会 渉外広報委員会
委員長 浦山 浩
メール itoshimajc622@gmail.com